2011年06月の日記
[HOMEに戻る] [過去の日記一覧] [管理者モード]
●2011年06月18日(土)
今から12年前の秋、僕は買い付けの仕事でアメリカのロサンジェルスにいた。

ハリウッドを歩いているとイベントらしき風景があった。
それはジョニー・デップがウォーク・オブ・フェーム(星形のプレートにスターの名前が書かれ、ハリウッド大通りの道路に並べられている。)に名前が載る記念式典だった。

何度か仕事で来ていたが、スターと呼ばれる人を見るのは初めてだ。あと30分ほどで始まるらしい。僕は、ジョニーが来るのを待つことにした。
ただ、当時のジョニーは暴れ者で通っていた。だから僕は彼が「別にこんなこと喜んでないよ。」的な態度で、暴言を吐くことを密かに期待もしていた。

ほどなくジョニー登場。サインを求めている人がいる。きっと、見向きもせずに通り過ぎるのだろうな、と思っていたら、丁寧にサインをし、握手までしていた。あれ?なんだ?この良い人ぶりは?シャレかな?
いよいよスピーチ。悪態をつくぞと思いていたら、式典にゲストで来ていたマイケル・ケインとティム・バートンに感謝を述べ、自分を支えてくれたヴァネッサ・パラディに愛を述べ、はては見に来ている僕らにも「有難う。」を述べていた。
どうしたんだ!私生活ではアウトローだと聞いていたのに。これでは、かなりいい人じゃないか。

後でわかったのだが、この年に最愛の娘、メロディちゃんが生まれている。彼の人生はヴァネッサとの出会い、子供たちの誕生で大きく変わった。ジョニーをメジャーにさせてた映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』のジャック・スパロウも子供にパパの仕事を見せることが出来る作品をと出演を決めたらしい。普通、家族大好きな奴は娑婆っぽくてダメになるはずなのに、ジョニーは逆にどんどん素敵になっていった。

でも当時、独身だった僕は、「子供が出来ると男はこうまでかわるものか?」と他人事ようにしか思っていなかった。

そんな僕も2年後に結婚し、娘が生まれた。かくて僕も娘命になってしまった。それが見破られるのが嫌で、少し無関心な態度をしようとするのだが、周りから見れば典型的な親バカらしい。
娘が年頃になったことを想像し、彼氏を連れて来た時のことを考えてナーバスなる。まだ9歳なのに。結婚するまで、多くはないが、それなりの人数の女性たちの父親に嫌な思いをさせた僕への天罰なのだろうか?これは。

最近では、ダウンタウンの松ちゃんこと松本人志もそうだ。彼は、娘好きなことを隠そうとするが、もう節々に娘好きが出て来てきている。その最たるものが、今週観た映画『さや侍』である。

僕は不覚にもラストで泣いてしまった。しかも家へ帰って嫁に映画のことを話しながら、また泣いてしまった。
何故だ?『さや侍』やぞ。主演なんか『踊るおっさん劇場』の野見さんやぞ。腹が立つことがあっても、泣けるはずがないじゃないか。
実際、脱藩浪人、野見が母親の死で笑わなくなった若様を笑わすための30日の業でのパフォーマンスは、ほとんど腹が立った。もし、これも松ちゃんのラストまでの伏線としての計算だとしたら、やはり彼は天才だ。

ネタバレになってしまうのでラストの内容は書かないが、松ちゃんの父親としての娘への思い、心構えを感じたならば、父親である人は必ず泣く。また板尾創路の映画で演じるやさしさも亡くなられた娘さんのことを考えてると泣けてくる。これも松本監督の板尾さんへの気持ちだとしたら、やはり彼は大天才だ。

映画を観て思った。僕は娘にとって立派な父親だろうか?僕が死んだ時、娘は僕に感謝して泣いてくれるだろうか?立派な人間にはなりたいとは思わないが、娘には大好きな父親として人生を全うしたい。だから僕は、辛いことがあっても頑張るのである。娘が誇れる父親になるために。

子供のいる親御さんにはとてもお勧めです。ラストまでは野見さんに腹が立つかもしれませんが、ラストの野見さんが男前に見える瞬間があるかもしれません。

フォークバンド、野狐禅(やこぜん)の竹原ピストルこと竹原和生が唄う主題歌も必聴です。ただし、この歌は映画を観てから聞いて下さい。

明日は、「父の日」。全世界のお父さん、頑張れ!!

以上、店長でした。


●2011年06月04日(土)
なんと2週連続で映画館に行くことが出来た。
『今週の店長』という名前なのだから毎週書くのが当たり前なのだろうが、ま、それはそれで・・・。

こんなに早く次のブログを書かなければいけないとは思っていなかったので、何も考えていなかった。さて、何を書こう?


そうだ!最近、少し心ときめいた映画がある。
『電人ザボーガー』。1974年に放映されたロボットヒーローものなのだが、この作品を『片腕マシンガール』、『ロボゲイシャ』の井口昇監督で映画化されるのである。主演はあの板尾創路。

早速、僕は予告編をネットで観た。すばらしい!!ぜひ、観たい!!残念ながら神戸では上映されないので、大阪まで観に行くか考え中である。

ザボーガーはロボットなのだがバイクが変身する。今ならばトランスフォーマーのように見た目がバイクそのままなのに変身するとロボットになるというのが常識であるが、このザボーガーはバイク事態がロボットの形をしている。いや、形はバイクなのだが、バイクにザボーガーの模様を描いて、前に顔を付けてたという、人前で乗るにはかなり勇気がいる代物だった。

当時11歳ぐらいだった僕は、いろいろなヒーローに憧れ、そのヒーローが乗るマシンにぜひ乗ってみたいと思っていた。でも唯一、ザボーガーには乗りたいと思わなかった。
だって、顔を前に向けて、体をピン!とした感じのザボーガー模様なのだもの。

そういえば僕の子供時代は笑えるキャラが多かったよな。
カッパやミイラなどの妖怪と戦う『鉄人タイガーセブン』。
主役の石橋正次は変身せず、サングラスをかけた浜田光夫がロボットに変身し、水がエネルギーというか水しか飲まない『アイアンキング』。
あと『トリプルファイター』でしょ。『サンダーマスク』でしょ。『レッドバロン』、『アステカイザー』、少しメジャーなところで、『怪傑ライオン丸』、『イナズマン』、『変身忍者・嵐』、『ロボット刑事K』なんてのもあったな。

僕はウルトラマンにも、バロム1にも、ミラーマンにも、仮面ライダーにもなりたかった。
今の子供たちもそうなのだろか。そうであってほしい。

だから、成人男子よ。子供のオモチャをお金にまかせて、品切れになるほど大量に買占めたりしないであげてほしい。子供は、オモチャの変身ベルトを着けて、正義に目覚める。ヒーローのようになりたいと思う。その子供のオモチャを、大人が取り上げては、君はショッカーになってしまうぞ。

『仮面ライダーOZ』の新製品を買いに来た子供が売り切れになっているのを知って、悲しい顔をしているのを見た。その原因が大人のマニアの買占めによるものだと聞いた。だから少し書いてみました。OZになりたい子供たちに変身ベルトが、買えるようになりますように。

今週は、『ブラック・スワン』。
主演のナタリー・ポートマンはこの作品で念願のアカデミー最優秀主演女優賞を獲得した。それほど、彼女は熱演だった。
幼少期の経験を活かし、さらに1年に渡るバレエ・トレーニングを行い、ダイエットで身体づくりも行ったそうである。

踊るシーンでナタリー・ポートマンだとわかるシーンは、ほとんど足元を写さず、腰より上のシーンばかりだったので、ダンスシーンの代役疑惑も少し感じたが、イスラエル系の彼女にしてはR15指定のシーンもこなしているのを見ると主演女優賞も頷けるかな。(若い頃は、濃厚なラブシーンは親からの反対でNGだと言われていた。宗教上の理由もあったらしい。)

全然話は違うのだが、なんだかナタリー・ポートマンって湿気ているイメージがあるんだよな。なんだか、ヌメヌメしているように感じる。いや、ベチョベチョかな。今回の映画も『レオン』も湿気を感じる。『スター・ウォーズ』もエピソード3になると湿気ている。別にそれが悪いわけではない。僕は彼女のファンでもあるから。
でも、やはり湿気ている、ように思える。今回は特に湿気ていた。
サイコスリラーなので、内容はあまり書けないが、バレエのシーンはもとより、ヴァンサン・カッセルといる時も、ディスコでも、家でも、病院でも湿気ていた。

ならばサラサラ感のある女優は誰だろう?シャーリーズ・セロン?ジョディ・フォスター?オードリー・ヘップバーンやグレース・ケリーはサラサラ女優だよな。皆さんもヌメヌメ女優とサラサラ女優を探してみてください。(そんな暇なこと誰もしないか・・・。)

監督は、『πパイ』、『レクイエム・フォー・ドリーム 』、そして僕の好きな『レスラー』のダーレン・アロノフスキー。
今、最も注目される監督の一人である。

この映画は女性受けしているらしい。気の弱いが才能のあるバレリーナのサクセスと、その後に訪れる苦悩の数々。おかしくなるほどの状態で『白鳥の湖』を踊りきった彼女の姿に共感できるのであろう。

今年は『英国王のスピーチ』が同じノミネートだったので、作品賞を逃したが(ホラー嫌いの協会だからかもしれないが)、作品賞を獲ってもよいほどの出来です。

是非、観に行って下さい。

以上、店長でした。


WebDiary CGI-LAND