2008年05月の日記
[HOMEに戻る] [過去の日記一覧] [管理者モード]
●2008年05月31日(土)
僕が自転車に乗っていると、よく警察の職務質問に合う。
それは僕が無灯火で、100円均一で買ったカギ(ワイヤー式のやつ)を使っているからだと思う。
多いときは月に3回は止められる。最初の頃は、腹を立てて対応していたが、最近は質問を受けることを楽しんでいる。以下は僕と警察官たちとの会話である。

「ちょっと、すみません。そこの自転車、止まってください。」
「なんでしょうか?」
「ちょっとよろしいですか?自転車、無灯火でしたけど。」
「見てください。線が切れているでしょう。この間、止めていたら切れていたんです。切られたのかもしれません。」
「ならば、直さないと。」
「直す暇がなかったので。それで、電池式のライトを買って取り付けたのですが、その後、止めている時に誰かに壊されました。ほれ。(と壊された跡を見せる。)」
「あー、本当ですね。カギはどうしました?」
「この自転車、もともとは家内のなんですけど、一度盗まれまして、返ってきたんですが、盗んだ犯人に鍵が壊されていました。それで、このワイヤー式を代替で使っています。」
「登録シールがないですが。」
「それもね、盗まれた時にはがされたみたいで、見つかった時にはありませんでした。盗難届けを出しに警察署に行ったら、警察の人に『そりゃー、見つからんなぁ。きっと自転車は今頃、東南アジアかロシアやな。』と言われました。僕が『じゃあ、盗難シールは意味ないんですか?』と聞くと、その警察の人は『はがされたらなぁー。それに外国じゃあなぁー。』と言われました。それならいちいち300円出して登録する必要がないと思い、以降登録していません。」
「それでも、自転車の車体番号があるので、はがされていても登録さえしていれば、そこから調べられます。」
「ならば僕が車体番号を控えて、盗まれた時にその番号を報告すれば問題ないですよね。それに盗まれた時に車体番号を消そうとした形跡があります。これを完全に消されてしまえば調べようがないじゃないですか。ね、やっぱり意味が無い。」

この辺りで、警官は苦笑いをし、僕の自転車が盗品でないことを車体番号から確認出来、「お気をつけて。」と去って行く。そこで終われば僕も「ご苦労様。」と言って去る。
しかし、たまに嫌味な人は「登録シールを貼ってないと、今後もよく警察に止められますよ。」と付け加える。
それを言われると僕は「かまいません。同じ回答を再びします。」と言いかえす。そこで警察とのコミュニケーションは完全に終わり。
質問途中で、いつも名前や住所を聞くので、自ら堂々と免許証を差し出し、身元を調べてもらう。意外とパトカーが急に止まって僕に質問するのは、慣れると楽しい。だいたい仕事の帰りに捕まるので、自宅へ帰って嫁に、「今日も捕まってなー。」といきさつを嬉しそうに話す。嫁はあきれた顔で「警察の人も災難やな。あんたなんか捕まえて。」とため息をつく。
一度なんか警察官の言っていることが理不尽だったので、その理由を納得するまで派出所に1時間半、居座ったことがあった。その時は、県警本部に問い合わせさせたり、法規を調べさせたりして説明をしてもらった。その間で、道を聞きに来た外国人に美術館の場所を僕のほうが詳しかったので説明してあげたりした。
警察の皆さん、僕は嫌がらせをしている訳ではありません。僕は理不尽なことが嫌いなだけです。いつでも職務質問してください。

今週は『山のあなた〜徳市の恋』。
1938年の清水宏監督の『按摩と女』を完全リメイクしたそうだ。監督はなんと石井克人。『鮫肌男と桃尻女』などの作品から想像もつかない、のんびりとした作品だ。ま、その片鱗は『茶の味』にもあったけどね。僕は石井作品(グラスホッパーの作品)が好きななので、何かすごい裏切りを劇中でしてくれるかと思っていたが、本当にスタンダードな作り方で終わったので、違う意味で裏切られたかな。

当日の劇場も年配のお客様が9割を占めていた。大きな事件が起こるわけでもなく、退屈と言えばそれまでなのだろうが、でも何だろう?あののほほーんとした感覚は。本当に温泉につかったような居心地の良い映画だった。草g君は役者としてもさすがだった。草g君ファンの僕の母にはオススメしたい。

何より注目すべきはマイコ。この映画のTVの舞台挨拶で見た時は、こんな西洋っぽい女性が、着物姿とはなぁー?と思っていたが、驚くほど着物が似合う色白の美人で登場した時にはやられたと思った。
思えば、『Party7』の小林明美や『茶の味』の土屋アンナのように石井監督は女性のチョイスがなかなか素晴らしい。この人が?!という役柄にキャスティングする妙があるのかもしれない。
決して上手い演技ではないが、マイコには今後注目したいな。
あと、石井監督得意のウ○コは健在でした。(学生たちが出てくるシーンにお約束のように登場します。)

ゆったりしたい人にはオススメです。(ただし、寝不足で観に行くと寝てしまうかもしれません。)

以上、店長でした。





●2008年05月18日(日)
今日は神戸まつり。毎年この日は観光客は多いのだが、お客様はさっぱりである。(飲食店は盛況なのだが、僕の店のように特殊な販売業の常連さんは、人の多い日を避ける傾向があるからかな。)ま、神戸の街は盛り上がっているので良いか。

今回は、あえて非難を受けることを覚悟で書く。
この間、TVで『ベストマザー』賞なるものを発表していた。選ばれていた人たちを見て僕が思ったのは、ほとんどベストなマザーではないと言うことである。
選ばれたのは母親業よりも仕事を優先といったタイプの人たちばかりだ。女優のKさん(個人的には綺麗で好きな女優さん)などは良くテレビや映画、舞台に出ているが、あれだけ働いていて本当に子育てをしていたのだろうか?

ある教育番組で浅野温子さんが、「私も子供がいますけれど、(育児)放棄していまして。母にみてもらっていたところがありました。子育てがわからないという視点で(MCが)できればと思います。」と喋っておられた。こちらの方が有名女優として正しい答えだと思う。

一番母親らしくないと思ったのは、経済評論家の人。
お金のことばかり言っていた。損をしないことばかり子供に教えているみたいで、子供の精神的教育や食育などをひとつも考えていないように思えた。

この人たちが、『ベストウーマン』ならば納得がいく。みんなすごい女性たちばかりだ。同世代の人たちの中でもダントツで稼ぐだろう。
でも、ベストなマザーか?今は母親業を一生懸命する人よりも稼げる母親が良いと言うことか?

僕の母は、僕が幼いころからバリバリ働いていた。当時は主婦で働いている人は少なかった40年ほど前のことである。
僕は、お母さんが家にいる友達が羨ましかった。
別に母が育児を放棄していた訳ではない。僕といる間は、出来る限り母親として愛情も注いでくれた。母は母なりに努力をしていたとも思う。
今ならば母の生き方も理解してやることが出来る。でも、子供の僕には寂しかった。
僕がある程度の年代になったときに母は、「私の生き方は母親としては失格かもしれない。でも、女性として生き方は合格点を挙げたい。」と言った。
母の生き方を納得しいるし、ある面では尊敬もしている。でも、母はベストマザーじゃない。

僕は、家庭のために働く女性を否定しているわけではない。むしろ応援したいとも思う。
家族のためにがんばっている母親を見れば子供にとって生きた教育になるだろう。
僕が怒っているのは、ただ単に選ばなければいけないからと言って、適当に有名な人にベストマザーをあげる賞のいいかげんさなのだ。

一生懸命、夫や子供のために家事をし、生活をやりくりし、上手く時間を使って仕事をし、子供を育てた人がベストマザーに選ばれるべきだと僕は思う。
有名人じゃないけれど、沢山の子供を立派に育てた専業主婦が選ばれていないのにはガッカリだ。芸能人を選ぶのならば、山口百恵、現三浦百恵さんを選ぶのが筋と言うものだろう。

唯一、料理評論家の栗原はるみさんだけは選ばれても納得する人だった。

今年から始まった賞らしいが、来年は納得できる人を選んでほしいものである。ね、「ひまわりの会」会長、N衆議院議員。

今週は『砂時計』。
僕は知らなかったのだが、コミックでも人気で、お昼の連続ドラマでも放映していたらしい。嫁と娘は春休み中、再放送を観ていたらしい。いろいろ説明をしてくれた。それの映画版がこれらしい。
で、感想は・・・カス映画の部類かな?

まず話に深みがまったくない。きっと原作のコミックやTVでは、細かい部分も描けているのだろう。映画版だからダイジェスト的になるのもわかる。わかるが、それにしても人間関係が希薄すぎる。
造り酒屋の兄妹、藤と椎香なんか、いてもいなくても良い存在になってしまっている。多分、TVなんかでは細かく描けていたのだろうな。
杏と大悟と藤と椎香の4画関係がドロドロ?と進んでゆけば、かなり楽しい展開なんだろうな。

映画は、母親が自殺したトラウマを抱えた主人公の杏が、いろんな男を引きずりまわし、挙句の果て自殺して、助けてくれた大悟と最終的にはうまくまとまる話である。
なんと安直な展開だ。いきなり捨てられ、違う男と婚約され、自分のせいで結婚が破談になり自殺までした杏を助けた大悟が、ラスでいきなり「今度は俺と一緒にいてくれ。」と言ったのには笑ってしました。我がまま放題の杏をそんなに簡単に受け入れていいのか?大悟。

きっと、もっとここまでのエピソードがあればラストは納得し、感動したのだろうな。特典の砂時計付き携帯ストラップにつられて前売券を買ってしまった僕が浅はかだった。
でも、松下奈緒と夏帆はかわいいので、画像的にはゆるす。

DVDで十分な1本です。
以上、店長でした。


●2008年05月03日(土)
昨日のことである。
娘を朝6時に起こして学校へ送らないといけないため、我が家は4月より早起き一家になったのだが、そのため午前中は意外と時間が出来るようになった。

嫁が出掛けてくると言ってから1時間半後、帰ってきて話し出したことは・・・
嫁「こないだの入院な。」(3月の今週の店長を参照)
僕「おう。」
嫁「意外と入院費、高かったやろ。」
僕「おう。」
嫁「高額医療に適用されへんかと思って、区役所に聞いたんや。」
僕「ほう、ほう。」
嫁「そしたら、申請したら半分返ってくるねんて。」
僕「それは、有難いがな!!」

と、ここまでは良く出来た嫁なのだが、実はこのお金を僕に内緒にしてヘソクリにしようとしたらしい。
ここ2、3日はいろいろ調べ、区役所に問い合わせ、病院の請求書などの書類を隠密裏に揃え、意気込んで出掛けた嫁は手続きをを終え、いざ返還金の振込先を言おうとしたら、
「お振込先は、ご本人様の口座以外はダメです。」と係の人に言われたそうである。

僕名義の通帳は全部、僕が管理しているので、僕に言わざるを得なくなった。嫁はしぶしぶそのことを僕に話したのだった。

僕は嫁に「悪銭身につかずだ!」と言い、思いがけず濡れ手で粟のお金を手にいれたのだった。これで近く徴収されるであろう自動車税の足しに出来ると喜んだ僕は、嫁に努力賞として入金後、1万円をプレゼントすることにした。

嫁は複雑な表情で微笑んでいた・・・。

今週は『銀幕版スシ王子! ニューヨークへ行く』。
TVシリーズもずっと観ていた。シリーズの最終回で、映画版の予告があり、舞台はニューヨークと聞き、そんな所へ行って話は成り立つのかと思っていた。もともとゆるーい感じの内容だったので、店のスタッフ、Kさんは途中からだらけたらしい。
僕はこのゆるーい感じが意外と好きなので、前売り券も買い、イクラの携帯ストラップももらい、上映を楽しみにしていた。

映画は特にニューヨークだからと言うほどの内容ではなかったが、堤監督独特のギャグが随所にあり、楽しく観ることができた。

映画じゃなく、TVの特番でも良かったかもしれないが、最近は入院、子供の入学、看護学校の授業開始と疲労がたまっていたので、上映中のゆーるく過ごせる時間は、僕にはここち良かった。


お客のほとんどが、堂本君、中丸君といったジャニーズファンだったが、僕のように心身とも疲れている人には眠くもならないし、おすすめの1本です。僕は満足でした。
あと、石原さとみはヒロインで出てくると思っていたら、この役かよ!と思いました。

以上、今週はチョット得した店長でした。






WebDiary CGI-LAND