2007年09月の日記
[HOMEに戻る] [過去の日記一覧] [管理者モード]
●2007年09月29日(土)
皆さんもご存知の通り、僕は娘を溺愛している。(知らない人はこのコーナー初心者です。)娘は僕が39歳の時に生まれた。中年になってから出来た子供だからか、可愛くてしかたがない。
娘が幼稚園で好きな男の子の話をすると、頭の血管ピキピキ!である。逆にいじわるをされたと聞くと、そいつのカバンに泥をつめこんでやろうとか、尻にカラシを塗ってやろうとかも考える。

今は「パパ、パパ。」と言ってくれるが、小学校の反抗期に入り、無視されるのが怖くて、演劇という逃げ道を作ったりしている。(娘がいなくったってお芝居が僕にはあるさ、と思いたいから。)

年頃になって、彼氏を連れてきても会わないし、結婚式には無理にでも仕事をいれて、欠席してやろうと思っている。当然だが、ろくでもない男を連れて来ようものならば、そいつの車のブレーキオイルを抜いて独りで帰らせ、あの世への片道走行をしてもらおうと思っている。

冗談のように思うが、意外と本気である。娘をを持つ父親ならわかりますよね。

その娘が10月6日に日本舞踊の会で踊る。僕の母が日本舞踊のお師匠さんなので、娘は3歳から習っている。(タダで教えてもらえる習い事なので。)習い始めて半年後には新舞踊の会で初舞台も踏んでいるし、4歳の時には、母のお弟子さんの、おさらい会にも出演した。ただ、それらの会は自前の着物で、化粧をするだけの本格的なものではなかった。

今回は2年ぶりに行う母の会であり、ちゃんとカツラをつけ、おしろいを塗り、途中、衣装チェンジ(玉抜きと言う。)なんかもあったりする本格的な舞台である。

そのため、先週ぐらいから僕ら家族は母も含めて、アタフタ状態である。娘はおばあちゃんである師匠に怒られ、いつもより稽古の日も増やされ、遊び時間がなくなり、踊りが嫌いと言い出す。嫁は当日の着物の着付けを朝6時半ごろに頼んでしまう。母はテンションが高くなり、どっちでも良いことを心配して電話してくる。

九州から親戚も来る。香港からスッチー(今はフライトアテンダントだな。)も来る。東京からアメリカ人(TVの再現フィルムに良く出ています。)も来る。高校の教え子も、幼稚園のお友達も、僕ら夫婦の友人達も、あっちこっちからいっぱい来る。みんな、娘の舞台を見に来るのである。 無事、ちゃんと踊れるのだろうか?と、考えたところで、僕が踊るわけではないので、出来る限り母と娘をサポートしようと思っている。

その時のことは次週?報告します。

今週は『プラネットテラー』。『グラインドハウス』の、もう一作品。こちらはロバート・ロドリゲスが監督。お店のスタッフ、Kさんはこちらのほうが断然おもしろかったと言っていた。『デスプルーフ』も最高(ラスト15分が特にね。)だったので、期待もふくらむ。

映画は期待通り、かなり楽しかった。どろどろで、グロなゾンビはB級ホラー『サンゲリア』を彷彿させる。予告編でも観るチェリー(ローズ・マッゴーワン)の義足マシンガンは、トリガーを引かずにバンバン撃ちまくることが出来たりする。謎の人物、エル・レイ(フレディ・ロドリゲス)はポケットバイクに乗って疾走し、意味もなく銃を回し、ナイフでゾンビを倒してゆく。ブルース・ウィリスの隊長は全身が膨れ上がる。タランティーノは玉がドロドロとろけてしまう。『デスプルーフ』にも出ていた双子のベビーシッターが車を壊す。なんだかB級下品度満載で、映画を観ているうちに楽しくなってきた。

わざとフィルムに傷を入れたような画像にしたり、フィルム一巻喪失のため、内容が飛んでしまったりと当時のB級映画的なことをしているが、映画自体がグラインドハウス的なので、小細工は不要だったかな。

それ以外は、どんなに内容のつじつまが合わなかろうが関係なしにどんどん進んでゆく展開で、バカらしく、素敵だ。B級下品映画大好きな人は是非観てください。

いまのところ『グラインドハウス』の2本は僕にとって今年のN0.1映画です。

以上、店長でした。

●2007年09月23日(日)
嫁の弟が、いらなくなった物をリサイクルショップに売りたいというので付合った。(沢山のブツを運ぶには、僕の車が必要だからね。)

嫁と娘も連れて、ついでだから僕たちもいらないものを少し売ることにし、リサイクルショップを4件ほどはしごした。何故、4件もはしごしたかと言うと場所によって引き取る条件が違い、引き取ってくれない商品もあるからだ。

では、どういった物がOKか、ご報告いたします。

まず、最初に行ったBのつく本屋さんが経営している中古劇場。
ここでは、OA商品、楽器、パソコン以外は、ほとんど中古は引き取ってくれない。1、2回しか使っていない加湿器は中古だからと言って引き取ってくれなかった。それにぬいぐるみもダメ。オモチャは電池で動くもののみで、新品が好ましいらしい。ただ、新品ならば多少、箱が傷んでいても引き取ってくれる。ちなみに僕たち家族の箱が傷んだそこそこブランドの花瓶が300円、ノーブランドのペアグラスが30円、弟のミニコンポステレオとビデオデッキは説明書もないと言うことで、合計200円だった。あと、弟のボロボロのジーパンとTシャツは何故か引き取ってくれ、100円ショップで買った新品ネクタイは80円だったそうだ。

弟がショックだったのは、彼の青春の思い出、『シティー・ハンター』の単行本、全35巻は色あせがひどいので、0円。弟は返してもらう事にした。(これが一番売るのに苦労することになる。)

映画館やTVで流れるBのCMは、女の子が持っている良く使った物を売りに行くが、あれは誇大広告だな。きっとあの光っている物はローレックスかフランク・ミューラーだ。でないと良く使った物は引き取ってくれない。

次に行くことにしたのはBの本専門の店。ここで、明確になったのは、当たり前のことだが査定する人によって価格が違うと言うこと。長田のBは査定が甘い。前回、弟が参考書を売りに行った時、線をいっぱい引いた本をそこそこの価格で買ってくれたそうである。いっぱい持って行くと、ここは全部こまかく調べないんだろうな。案の定、弟は線を引いた参考書と雑誌も含めて1700円強で引き取ってもらった。
でも、『シティ・ハンター』はダメだった。(何巻か人気のある巻は1冊10円と言われたらしいが、全巻でないと売らないと決めたらしく、返してもらってきた。)

次は僕の実家近くのリサイクルショップ。実は弟を迎えに行く前に、Bの中古劇場で引き取ってくれなかった加湿器を持って行き、査定してもらっていた。
加湿器は「ノーブランドで中古ですから、ネットで新品が1000円で出品されていますから。」と理由をつけられ、300円で買い取ると提言された。まー、確かにノーブランドだし、もともとは嫁の友人がパチンコ屋の感謝祭のくじ引きで当てたものなので了解し、引き取ってもらった。ちなみに、ここでではBの中古劇場で買い取ってくれた花瓶とペアグラスは0円と言われたので返してもらった。(これはタダではやらん、と思ったのが正解だった。)

ここでぬいぐるみ多数を引き取ってもらうことにした。でも、ぬいぐるみ類は厳しいらしく、0円だった。持って帰りたくないのでそれで弟は了承した。

ぬいぐるみを査定してもらっている時に大笑いしたことがあった。2時間ほど前に僕らが300円で売った加湿器が店頭に並んでいた。価格は3800円。3500円も上乗せかい!でも、僕は怒らない。僕も商売上、商品の買取をしているが、シビアに買い取らないと損失を出してしまうからだ。売りに来た人は1000円で売っている同じパンフレットを持ってきて500円ぐらいで買い取ってもらえると思い、不満をもらす。でも、考えてみて下さい。売れてはじめて利益です。売れなければ、買い取った金額がずっと損失になるのです。その点も考えて買取をしています。(ただ、Bよりは確実に良い価格で、人気のある映画、新しい映画のパンフレットは高値で買い取っているので、いらない映画グッズは売りに来てね。)
きっとぬいぐるみは30分後100円から500円ほどで売られているんだろうな。

残るは『シティ・ハンター』全巻。最後にJR兵庫駅近くのHという中古本屋に持って行く。弟は340円で引き取ってもらった。普通、35巻だから350円だろ!と思ったが、ま、引き取ってくれたので良しとした。弟は姪っ子である娘に、付合ってくれたので今度アイスを買ってくれる約束をして帰宅となった。

みなさんも、いらないものは売りに行きましょう。ゴミのようなものはダメだけど、意外と少しですがお金になります。何軒か回る覚悟はいりますが・・・。

今週は『スキヤキウエスタン・ジャンゴ』。僕の好きな監督、三池崇史作品なので、期待大で観に行った。

感想は、「こりゃあ、お正月の芸能人かくし芸大会のドラマだな。」です。全編つたない英語、石橋貴明が化粧して「よしつねぇ〜。」とせまるシーン、香川照之に日本語で「なんじゃ、こりゃー!」と言わせて英語の字幕が出るシーン、これをかくし芸大会と言わずしてなんと言おうか?

三池映画に内容や理屈はいらない。度胆を抜く1シーンに、しびれるようなカッコイイものがあればOKである。しかし、この映画にはそれがなかった。どこかで観たことがあるようなシーンばかりだった。これじゃあ、外国映画を真似て作るかくし芸大会そのものじゃないか!三池ファンとしては、少し悲しかった。

又、佐藤浩市の英語はひどいらしい。常連で友人のケルビーノさんが、奥さんのリンちゃんと弟さんの3人で観に行ったのだが、リンちゃんと弟さんは英語がペラペラなので、佐藤浩市の英語に怒っていたらしい。僕もケルビーノさんも気付かなかったけど・・・。ちなみに英語が綺麗だったのは木村佳乃と伊勢谷友介の帰国子女コンビだそうだ。これは、英語の喋れない僕らには分からなかったが。

良かったのは源氏の義経を演じる伊勢谷友介、絶好調だった時の窪塚洋介を彷彿させるカッコ良さだった。伊勢谷君のファンは彼だけを観に行くつもりならば満足かもしれません。あとはラストのサブちゃんが唄うテーマ曲は、味があって良かった。それぐらいです。あ、そうそう塩見三省が意外とインデアン顔なのには驚いた。

ま、時間があれば観て下さい。以上、店長でした。

●2007年09月09日(日)
大学の頃、一日だけの流行語を作っていた。一日だけなので、次の日は使わない。その日は一日中、その言葉を友人同士で言い続ける。
まじめな友人S君は、次の日もその言葉を使ってしまい、まったく使わなくなった僕らの前で悲しい目にあっていた。

流行なんて「流れ行く」と書くがごとく、たいがいは一年と持たず、消えてゆくものなんだな。

今、僕の頭から離れず、どうしても使いたい流行語がある。
「そいつは無理メ〜ン!」と「ディスってんじゃねえぞ!」。
わかった人は、『リンカーン』を観ていた人だ。中川家の剛が「ウルリン体験記」でラッパーと一週間過ごすのだが、そこで使われる何にでも最後に「メ〜ン」を付けるリーダーと「なめてんのか!」を「ディスてんのか!」と使うメンバーたちというスラングはすごかった。もう、僕は訳が分からない言葉に大爆笑だった。あまりにも大爆笑だったために、放映内容は忘れてしまった。
放送が終わり、「ジュースが飲みたいメ〜ン。」とか「歯をみがくメ〜ン。」とか使っていると嫁から、娘への悪影響があるので使用禁止を申し渡された。「てめぇディスってんじゃねぇぞ!」と言いたいところだが、確かに悪影響なので、我が家では使わないことにした。使わないと決めると、ますます使いたくなる。しかたがないので、家以外で一人、ぶつぶつ言っている。
放送から3日後、ラジオでDJ二人が連呼していたのを聞いて、少し冷めたので、しょっちゅうは言わなくなりましたが・・・。

今週は『デスプルーフinグラインドハウス』。タランティーノとロドリゲスのコンビがB級映画館(グラインドハウス)のテイスト満載で作った超B級2本立て映画の1本だ。
アメリカでは2本立て(デスプルーフとプラネット・テラー)で3時間強、上映された。なのに日本では1本ずつ。どういうことだ!料金倍取りやがったな。2本観るには、3600円かかるじゃねえか!!(僕は2本セット前売り券を買ったので2800円だけど。)ディスってるな〜、配給会社!

その点は気を使ってか、日本の1本ずつ版はアメリカ版よりロングバージョンになっているらしい。でも、短期間の限定上映されたアメリカバージョンを観たスタッフのKさんは、「ロングバージョンでないと描かれていない所は、それはそれで楽しめましたが、話の内容としては別に短いアメリカバージョンでも問題ありませんでした。」と言っていた。それにアメリカ版にはあった6本のフェイク予告編は1本ずつ版には、ほとんどない。フェイク予告編はかなり魅力的だ。これは、DVDを買わないと観れないのかと思うと悔しい。

映画は・・・最高です。久しぶりに大満足です。映画としてクレームをつけたい箇所は沢山あります。女の子たちの会話が長いとか、意味のないシーンが多いとか・・・。でも、ラスト15分のカーチェイスは最高でした。劇中にも出てくる『バニシング・ポイント』、『バニシングIN60』(くそジョリーの映画じゃないよ、と言うセリフが劇中ある。)、『ダーティーメリー・クレイジーラリー』を彷彿させる気持ち良さはご機嫌にさせてくれる。

特に3人の強い姉ちゃんたちに報復されるカート・ラッセルは惨めさマーックスだった。追いかけられながら「ごめんなさーい!」と謝るカート、ぼろ布のように3人にボコボコにされるカート、『ニューヨーク1997』で見せるタフなスネークと大違いだ。

でも、何故かスカッとした。僕は3人の報復姉ちゃん、特にゾーイ・ベルのファンになりました。この15分を観るために劇場へ行ってください。かなりオススメです。もう1本の『プラネット・テラー』の方が評判が良いので、ますます楽しみです。

以上、店長でした。




●2007年09月01日(土)
今日は、いつもより1時間半早く家を出た。オークション用商品で購入したいものがあったからだ。

ことの発端は、当店の常連さんでアニメ好き(と言えば聞こえは良いが、アニオタの人だな。)な人が、散々『劇場版エヴァンゲリヲン』のグッズがレアになる、『エクスマキナ』の9月1日発売、限定2000個の海洋堂フィギュア付き前売り券は即完売だ、と豪語していたことに始まる。
その人いわく、前回の『劇場版エヴァンゲリヲン』のパンフはオークションで15000円まで値が上がったとか、すごい数の徹夜組がでるだとか、エヴァファンは異常な盛り上がり方をするだとか、あれだとか、これだとか。
そうか、そんなに高値がつくのか・・・。今週、到着のはずの海外商品がいっこうに届かず、オークション出品個数が少なく頭をかかえていた僕は決心した。よし、これらのグッズを手に入れよう。
最初に言っておくが、僕はこれらのグッズが高値にならなくても良いと思っている。購入費に交通費ぐらいを足した分で充分である。これらのオークショングッズはあくまでも宣伝としてお店への繋がりになってくれれば良いだけで、売りたいメイン商品ではないのだから。

マンションを出たのが9時10分前、チャリンコ(自転車)で出発。行き先は109HAT神戸。神戸に詳しい方はわかると思うが、僕の住んでいる兵庫区から灘区の浜側、HAT神戸まではかなり遠い。車で買いに行こうかとも思ったが、10時オープンでグッズを買って、家に帰り、チャリンコで三宮の映画館へ『エクスマキナ』の前売り券を買いに行き、元町のお店へ11時までには到着するのはちょっと不可能だ。

元町と三宮の中間にある『シネリーブル神戸』でも『エヴァンゲリヲン』は上映しているのだが、常連のアニオタさんが前日リークしてきた情報によると、リーブルでは当日鑑賞のチケットを持っていないとグッズは買えないらしい。リーブルさんとは取引もあるが、映画グッズ店というたてまえ上、取り置きもお願いできない。やはりHATか。

チャリンコで元町の店を通り過ぎ、まずは先に三宮の劇場、シネ・フェニックスへ『エクスマキナ』の前売り券を買いに行く。劇場は混んでいるかと思いきや、朝の『仮面ライダー電王』を観に来た子供と『デス・プルーフIN グラインドハウス』(今、一番観たい映画)の鑑賞チケット交換に来た数人だけだった。

すぐに前売り券と特典をGETできる。おい、アニオタ!言っているのと違うぞ!!『エヴァ』もガラガラだったら笑うぞ!

再び自転車で、HATに向かう。到着したのは10時のオープン5分前。ウゲッ!人が多い。いつもガラガラで観やすい(ごめんなさい。)HATなのに、そうか今日は映画の日だ。しかも土曜日。なるほどな。そうだとしても・・・多い。『エヴァ』ファンぽいぞ、やばい、走るな、これは。
案の定、オープンと同時にみんなが走り出した。僕もつられて走り出す。ただ、僕のようにグッズだけを買いに来た人は少なく、大半はチケット売り場に走って行った。

グッズ売り場で僕は2番目に並んでいたのだが、1番目の人が購入商品を品定めをしていたので、前日に購入商品を決めていた僕は1番に買うことができた。ただし、グッズ売り場でお姉さんにポスターを聞いたら、ないと言うので、一旦精算し、帰ろうとしたら別の場所にポスターがあった。そのため、もう一度購入のために並ばなければいけなくなったのだが。(たのむで、ねえちゃん。)

目的の商品購入後、うしろを見るとグッズ売り場にもすごい人が並んでいた。早く並んでおいてよかった。でも、本当にオークションで売れるのだろうか?不安だ。

僕も『エヴァンゲリヲン』は観ている。僕が高校の講師をし、演劇部の顧問をしていたとき、演劇界では『エヴァ』が話題になっていた。お芝居でも第三舞台が『エヴァ』ネタをしていたほどだ。僕は、部員のアニオタに頼んでビデオを借りた。僕の感想としては中盤ぐらいまでは楽しめたが、後半のクライマックスは、なんだかさっぱりわからなかった作品でした。哲学的なアニメだったとも思いました。アニメなどまったく観ない時だったので、こんなに難しいことを今の若い子たちは理解しているのだろうかと、ビックリ、たまげてしまった覚えがある。

とにかく、投資した分で良いので、返ってきますように。

今週は『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』。今時分かよ!と言う人もいるかもしれないが、夏休みの人が多い時は、劇場へ出来る限り行かない主義なもので。

意外だったのは、いままでのシリーズの中で一番盛り上がってないことだ。1年半振りで、待ちに待ったはずなのに何故だろう。映画も僕はそこそこ楽しめた。そこそこ?・・・あ、そうか、すごーくは楽しめなかったな。だって前回ほどアクションも多くなかったしな。安心しては観ることができるのだけど、いまいち驚きがなかった。やはり6、7話へのブリッジ的な話だからだろうか?あの人が死んでしまうシーンもあっさりしすぎな気がした。

ただ、回を追うごとに俳優がゴージャスになっている。ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人は今や大スターになったし、脇を固める大人はアラン・リックマン、ゲイリー・オールドマン、デヴィッド・シューリス、マイケル・ガンホン、エマ・トンプソン、マギー・スミス、ロビー・コルトレーン、ヘレナ・ボトム・カーター、レイフ・ファインズなどなど、イギリスの名優が勢揃いだ。これはかなり楽しい。また、お馴染みの子役たちが成長して、かっこ良かったり、可愛くなって登場すると楽しくなる。

日本では寅さんや釣りバカのように御馴染み映画みたいな傾向もあるが、それらとはと違うのは話が次に続くので、1話も見逃すことはできないの作品ではある。今後も観続けたいと思う。

最後に、スネイプ先生がハリーを目の仇にするのもわかるエピソードがある。ハリーの父親は嫌な奴だったんだなぁ。あと、ダンブルドアとボルデモードの戦いは『スターウォーズ』のヨーダとダース・ベイダーみたいだった。するとハリーはルークか?え?すると二人は?!小説を読んでいないので、今後の内容は知らないが、もしそうならば安直すぎる。どうか違いますように。

以上、店長でした。





WebDiary CGI-LAND